はてブのIT記事をニコ生で読んだときのリスナーお勧めアプリと読んだ記事 まとめ5
Contents
- 1 ニコ生配信 はてブIT記事を読むのぜ9,10
- 1.1 2015版 Web開発者向け 効率的な環境を構築するアプリ達 » GeeksDev
- 1.2 「抽選でApple Watchをプレゼント」などとする不審サイト、日本からのアクセスが29%を占める
- 1.3 質の低い貢献者をオープンソースコミュニティーから排除
- 1.4 Microsoft、「Internet Explorer」ブランドを廃止する計画
- 1.5 MSBuildがオープンソース化される
- 1.6 ネット広告に対し広告であることや広告主の明示を求めるガイドラインが発表される
- 1.7 英国が「国外に移転された所得」への課税を4月1日から施行、Googleなどをターゲットに
- 1.8 Amazonで児童ポルノを購入できる状態にしていたとしてアマゾンジャパン・ロジスティクス契約社員が書類送検される
- 1.9 Microsoft Remote DesktopよりいいRDPクライアントがあったら知りたい
- 1.10 ウェブアプリケーションを開発しながら、手軽に脆弱性検査する方法
- 1.11 アフィリエイトやアドセンスで20万以上稼ぐ基本的なこと – うさもふ
- 1.12 なぜ Web Components はウェブ開発に革命を起こすのか
- 1.13 JavaScript でオセロを実装する(ネット対戦編)
- 1.14 MacBookを挿せるドック、Henge Docksがかなり便利
- 1.15 家族丸ごとsoftbankからdocomoに乗り換える決断をしたときの検討内容
- 1.16 利用したコミュニティと枠
ニコ生配信 はてブIT記事を読むのぜ9,10
ニコ生放送ではてブのIT系記事を読みました。そのとき読んだ記事の内容やリスナーから教えてもらった情報をまとめました。
2015版 Web開発者向け 効率的な環境を構築するアプリ達 » GeeksDev
Atom
注目のエディタなのですがでかいファイルの一括置換とか大きい処理をさせると遅いのが残念。
やはり、ネイティブアプリとの差になってしまうんでしょうか
SublimeText3
Atomと同じようなエディタですがこちらのほうが軽量です。有料。ATOMかSublimeText3にするべきかは悩ましいところ。
PHPStorm
PHPだったら最強エディタですよね。ただif():endifのときにジャンプするショートカットが無いのが私的に残念。
DropBox
使ってます。複数PC持ちや人と共有するときに便利。
VirtualBox
立ち上げるとメモリ取られて辛いんです。仮想環境立ち上げられるのは素晴らしいですけどね。
FileZilla
愛用しています。サイトの数が多くなると探すのが大変なのでサイトマネージャーでインスタント検索が出来たら便利なんですけどね。
SourceTree
Macは使いやすいです。Windowsだと使いにくいです。
「抽選でApple Watchをプレゼント」などとする不審サイト、日本からのアクセスが29%を占める
こういうのに騙される人って結構いるんですよね。同僚が一人騙されて・・・
質の低い貢献者をオープンソースコミュニティーから排除
この手のコミュニティに参加したことが無いので質の低いというのがどの程度かが分からないですが参加する敷居は上がってしまいますね。確かに非建設的な批判をするような人がいると困っちゃいますが。
Microsoft、「Internet Explorer」ブランドを廃止する計画
負のイメージを払拭したいんですかね。IEは知名度が高いのでブランド力はあるとは思うんですがね。
MSBuildがオープンソース化される
最近のMSはオープンソースの流れですね。
ネット広告に対し広告であることや広告主の明示を求めるガイドラインが発表される
「あなたのPCウィルスに侵されてますよ」はいい加減なんとかした方がいいですね。スマホのエロ項目もエロサイトじゃないのに表示されるってダメでしょ。
英国が「国外に移転された所得」への課税を4月1日から施行、Googleなどをターゲットに
GoogleとかAmazonとかのグローバル企業の税金問題はどこの国も対応中ってところですかね。
Amazonで児童ポルノを購入できる状態にしていたとしてアマゾンジャパン・ロジスティクス契約社員が書類送検される
どうしてこうなった。よく分からんです。
Microsoft Remote DesktopよりいいRDPクライアントがあったら知りたい
WindowsでもMacでも使えるTermViewerが私のお勧めです。
ウェブアプリケーションを開発しながら、手軽に脆弱性検査する方法
OWASP ZAP便利です。
アフィリエイトやアドセンスで20万以上稼ぐ基本的なこと – うさもふ
アドセンスはカスタムチャネルを設定するといいらしいです。WordPressのGoogle公式プラグインで設置するとその辺りの細かいことが出来ないんですよね(やり方をしらない)。
なぜ Web Components はウェブ開発に革命を起こすのか
Web Componentsを一言で言うとjQuery Pluginのようなものですね。嫌っている人もいますが表示と機能を1つに固めてしまって、使う側はお手軽に呼び出せるのは非常にありがたいのではと思ってます。
たぶん、html5以外でもこの手の手法は以外と便利かなと思っていて、入力インターフェイスとロジックを決めてしまって、出力するときは表示部分をすげ替えられるようにしておいたら機能と表示が必須のものは使いやすいかなぁと。
JavaScript でオセロを実装する(ネット対戦編)
Firebaseというサービスを使うらしいです。
FireBaseはJsonデータを読み書きできてデータの変更が全てリアルタイムでクライアントと同期されるらしいです。
MacBookを挿せるドック、Henge Docksがかなり便利
うーん、便利?なのかな。
家族丸ごとsoftbankからdocomoに乗り換える決断をしたときの検討内容
キャリアの検討大事です。
利用したコミュニティと枠
はてブでIT記事を読んでいくのぜ9
http://live.nicovideo.jp/watch/lv214863885
はてブでIT記事を読んでいくのぜ10
http://live.nicovideo.jp/watch/lv214866307